忍者ブログ
うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父ちゃんが太平にらぼを構えて10年近く経ちます。らぼには看板猫?の黒猫のこげ姐さんがいます。

こげ姐さんは太平らぼ設立当初からいたわけではなく、住むようになったのは3年ほど前から。らぼの中に入ったとたん、シャーシャー言い出して、ボロ網戸をこじ開けて外に飛び出してしまいました・・・

「こんなとこにいてやるもんかー!!」
「閉じ込められてたまるかー!!」

とでも言ってるようでした・・・

猫に逃げられると、人間は途方に暮れるものです。父ちゃんも打つ手が無くて、それからしばらく姐さんはらぼの周辺で過ごして半野良生活。秋が近づき始めた頃に何とか室内に入れることができました。なかなか捕まえられない猫なので「もう絶対に外に出さない」と決め、外に未練のある野性的なこげ姐さんを完全室内猫に。

最初のうちは不満たらたらだった姐さんもしばらくらぼで過ごすうちに、大切に扱われている事がわかったのかだんだん大人しくなり、激しい競争もないせいか落ち着いて過ごすようになりました。

このこげ姐さん、長い半野良生活の影響か牙も鋭く強面?な感じですが、らぼ生活で性格も丸くなり、今ではすっかり別猫になりました。シャーシャーも言わなくなってます。

                  

タロットのお客さんは猫好きの女性が大変多く、猫好きな皆さんは姐さんの存在に大喜び。撫でたがる方も多いのに、父ちゃん以外の人間との付き合い方がわからない姐さんは怖がって奥に引っ込んだりしてました。それでも、姐さんは猫好きの熱い視線を惹きつけてやみませんでしたが。

ところが、最近コミュニケーション下手の姐さんに変化が・・・

お客さんに愛想をふりまくようになったのです。自分に危害を加える人間はいないとわかったのか、お客さんになでなでしてもらったり、お帰りの際にはお見送りに出てきたり・・・

姐さんはけっこうな高齢なのですが、環境が変わればこうも変わるものなのですね。あまりの変化にちょっとびっくり。でも、嬉しい変化です。人間にあまり遊んでもらったこともなくて、紐やリボンをひらひらさせても何されるかわからん、とばかりに逃げて行くような子でしたから。ま、今でもメンバーに写真を撮られると怪訝な顔してますが。

鑑定中はたいてい、隠れ場所で寝ています。それもいびきをかいて。変な音が聞こえるな・・・と思ったら、こげ姐さんが犯人のことがほとんどです。よく「ぐーぐーぐー」と言ってます。

                  

愛想が良くても悪くても、どうも一定数ファンがいるようです。黒猫って、何か神秘的というか、魔力があるような雰囲気。

拍手[0回]

PR
今日って黒の日って言うの?

らぼには

黒猫も



黒うさぎも
 

いるのよね。

ちょっと暗くてわかりづらいけど・・・

どちらも女の子です。

黒うさぎのミミは見かけより手触りがいいのよ。

一番若いから、黒い毛がツヤツヤ。

玄関開けてすぐのところにいるの。よろしくね。


拍手[1回]

札幌、だいぶ涼しくなったわ。今日なんか夕方17時過ぎに外に出たら、半袖じゃ寒いくらいだったそうよ。天気は悪くなかったんだけど。

去年は9月になってもすごく暑くて参ったわ~。夜も全然気温が下がらなかったの。

札幌は10年くらい前までは、真夏でも夜になると気温が急降下して寒いくらいだったのよ。羽織ものを持たずに出かけた事を後悔するくらい。

雨が降ると、これまた寒かったわね。真夏でも。気候条件によっては長袖着てるだけでは寒いのよ。それなりの厚さのある衣類じゃないと。長袖だから安心・・・と思っていると夏とは思えないくらい寒くて、何でもっと厚手のもの着てこなかったんだろうって後悔するくらい。

晴れてる日はけっこう暑いのに、寒さにも備えてないといけないのよね、札幌って。北海道は全体的にそうかしら。

東京大阪だと30度は珍しくないかもしれないけど、札幌人は30度の日が続くと辛いわよね。あたいも辛いけど・・・温度差が激しいのも大変だわ。

                                  

写真は、暑くてダレてる時のあたいよ。暗くてよくわからないかしらね。猫って楽よね。どんな体勢でもだらしないって言われることないもの。あ、でも暑いからって毛皮脱げないから、そう楽でもないかしらね・・・


拍手[0回]

京都の花火大会の爆発、被害者が多い上に死者まで出て大変よね。

亡くなった被害者の方は名前が報道されているのに、火元の露天商の名前が出てこないのがちょっと気になるわね。ネットでも、なぜ報道されないのか疑問視する声が多いわ。

亡くなった方は、事故直後や病院に搬送された時は意識があって、受答えもしっかりできていたようね。それでも、全身の70~90%を火傷というのはかなり危険よ。

症状は全く違うものだけど、らぼメンバーには度々手湿疹(主婦湿疹とも言うかしら)に悩まされている人がいるの。皮膚が弱い人で、水仕事は手袋なしじゃできないそうよ。もうかなり長いこと悩まされていたけど、最近は湿疹ができても軽症で済んでるみたい。重篤の時に色々研究?したそうだから、近々〝手湿疹〟というカテゴリーを新設して、湿疹についてわかったことを発表しようかと思うわ。

で、そのメンバーなんだけど、以前、両腕の皮膚がぐちゃぐちゃになったことがあったの。今はすっかり治ってきれいになってるけど、当時はひどく苦しんでてね・・・元気がないというか、気力を奪われてたわね。

滲出液というものが出て、しかも患部が広いから、どうしてもあちこち汚してしまうので、家事なんかも必要最低限にしてあまり動かなくなっちゃってたわ。

患部が広範囲に及んだことで、皮膚のバリア機能を思い知らされたそうよ。皮膚って大事なんだ・・・って。症状が出ているのは皮膚だけでも、とてもしんどくて眠れなくなったりしてたわ。眠らないと回復が遅れると焦ったりしてて・・・

皮膚のバリア機能を失うと、保湿もできずに患部が乾燥して、それだけでも痛いのよね。少しでも回復すると保湿というかバリア機能も働くようになるから楽になるみたいよ。人間の体ってうすーい皮一枚で守られているものなのね・・・

今回はガソリンが直接被害者達にふりかかったりしたんでしょ?どうしても火傷の程度が重くなってしまうわよね。湿疹でもしんどいのに、ガソリンがかかっての火傷なら、本当に危険で命に関わる事態になるのはわかるわ。

露天商というか的屋達も、ガソリンなど危険物の扱いには細心の注意を払って欲しいわね。でも、ああいう人達ってヤクザが多いんでしょ?仕込みもタバコ吸いながら汚い手(トイレに行っても洗わないらしいわよ)でしているってね。

ガソリンがどんな性質かなんて覚えてももらえなさそうね・・・

最近はちょっとした不注意から爆発や火事を引き起こすって事例が多い気がするわ。理科って苦手な人多いかもしれないけど、自分の身を守る為にも最低限の知識は身につけておかないとね・・・



的屋という名のヤクザに期待するだけ無駄かしら・・・



 

拍手[0回]

今日は北海道の七夕なの。去年、初めてこのらぼにも「ろうそく出せよ」が来たのよね。でも、毎年来るとも限らないので、今年はどうかなって思ったんだけど、来ました。

うさぎ達を見ていったわ。うさぎファンが増えるといいわね。

それにしても、周辺に馴染まない異様な有様のらぼに来るとは・・・勇気あるのかしらね。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
最新コメント
[04/06 NONAME]
[06/17 naru]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © たろらぼのブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]