[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
業界にいた人は「お金は業界内でグルグル回ってるだけだから、経済的な貢献はない」というようなことを言っていた。なら、なくなっても困らなさそうだ。
台湾と韓国では禁止されてるんでしょ?パチンコ店経営者の90%は在日韓国・朝鮮人だそうだし、なんで日本では規制もなくたくさん存在してるんでしょ。
北朝鮮の資金源になっているとか警察と癒着しているとか他にも色々問題あるとか、聞こえてくる話はろくなものじゃないし。なくなった方が社会の為じゃないかな。
馬券を定期的に購入する競馬ファンなら誰しも思うことがある。
馬券はたいてい外れる。当てて大金が転がりこんでくるなんてのは稀。だから、当てた時だけ何で税金を払わなければならないの?外してばかりでかなり損してる人が、たまに当てたところで、それが何?今までの損失の補填になるくらいだよ?
大阪の男性が、利益は1億4000万円なのに5億7000万円も課税されて裁判してるようだけど・・・
人によって馬券の購入基準は異なるよね。お馬さんが好きな人は、こだわりがあるというか好みにうるさかったりする。
競馬の神様こと故大川慶次郎先生がそうだったよね。大川先生は身体の大きなお馬さんがお好きだった。だから、実況に「ライアン!!」絶叫が入ってしまった当時はオグリキャップが大人気だったけど、オグリにはあまり関心を示さなかったように見えた。馬体の大きいメジロライアン推しだった。
1961年にパーフェクト予想を達成したことから神様と言われた大川先生だけど、外した金額も相当なもので億単位で負けている。神様でさえ、儲けた金額より負けて損失を出した金額の方が大きいんだよね。
競馬で当てたお金は一時所得と見なされ、年間トータルでいくら負けたなどは関係ないということになるんだね。儲かっていなくても課税されるなんて、おちおち馬券も買えなくなるってこと?馬券買う人皆がお金持ちってわけじゃないんだし。競馬というか馬って、お金がかかるよね。馬の為には馬券を買ってくれる人が多い方がいいんじゃない?購入者をいじめるようなことしちゃいけないと思うけどな。
株に関しても、国税局は利益分しか見ないんだってね。損してる分はなぜ考えないのか?どうせろくなことに使わないくせに、税金よこせよこせって感じでうっとうしいね。
たまには低所得者に何かサービスしてくれよ。要求するだけムダか。
先月20日の北海道新聞の卓上四季が、ネットでちょっと話題になってたね。晋ちゃんが「キラキラネーム」を批判したことをネタにしてるんだけど、まあ、晋ちゃんもバカだけど(だって、自民党だもん)、道新も言ってることがバカだった・・・
キラキラネームは「個性的でかわいい」と思う人もいよう?えーと、それは、自分がなぞなぞみたいな名前をつけられてないから言えるんじゃない?桜桜桜(あらし)とか黄熊(ぷう)とか波波波(さんば)とかさ・・・
「DQNネーム」とも言うよね。きらりとかきららだと、キラキラネームで済むけど、「DQNネーム あー子供がカワイソ」というサイトを見ると、人の名前とは思えない奇妙な名前が並んでる。ネタじゃないようだ・・・
世界に一つだけの名前をつけようとした結果なんだろか?でもねぇ、幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)とか世歩玲(せふれ)とか亜菜瑠(あなる)とか泡姫(あき・ありえる)は・・・嬉しくないのでは?
大熊猫(ぱんだ)君て実在するけど、実際に聞いたら吹き出しそうだな。
2歳児のぱんだ君も歓喜? 「元気に育って」2012.7.5 22:45 [動物園・水族館]
都内で開かれていた「日本パンダ保護協会」(東京都中央区)の設立10周年パーティーに出席していた関係者からは、上野動物園でのパンダの赤ちゃん誕生に喜びの声を上げた。
都内から来た松本富美子さん(45)は「自然交配は初めてということで奇跡的な出来事に感じる。みんなにかわいがってもらって元気に育ってほしい」と手放しで喜んだ。
2歳の息子、大熊猫(ぱんだ)君と会場に来ていた会社員の菊地佑美子さん(45)は「息子は日中の懸け橋になってほしいとの思いで大熊猫(ぱんだ)と名付けました。息子のように元気に育つように応援に行きたい」と願いを込めていた。(MSN産経ニュース)
熊猫だって、リンリンとか名前で呼んでもらえるのにな。無事に保育園や幼稚園に入れるといいけどな。入園にすらつまずく人生っていうのも・・・
漢字を英語読みにするのも増えているよね。今をナウと読ませて今鹿(ナウシカ)、愛をラブと読ませて愛歩(らぶほ)って・・・星と書いてあっぷると読ませるのもあるみたいだけど・・・どこで何をどう間違えたのか・・・
嗜好(ふぇち)という子がいるという書き込み見つけたんだけど、脳味噌痺れそうだな。フェチと言うと・・・物品・現象に性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種なんだけど・・・
道新は、「いじめられるような名前は付けるな」と言わんばかり。違うだろう。「いじめる側」が悪いに決まってる。だって。書いた奴、「オレ、いいこと言った」と思ってそうだな。
あのね、道新さん、変な名前は子供が悩むんだよ。自分の名前が嫌だなんて、可哀想じゃない?いじめられてなくても、周囲が気を遣って名前で呼ばないなんてこともあるみたい。本人が名前を気にしてるの知ってるから。で、本人も周囲に気を遣わせて悪いとか思ってて、でも親にも悪いから言えなくて悩んでるって書き込みがあったよ。
テレビのインタビューで「大人って何?」って聞かれてた女の子(12歳)なんて、「自分の子供にりあむとか名付けない人」って答えてたぞ。
ネットでは恋獅子(れんじし)君が有名だね。小学校低学年なのに、授業参観で読んだ作文が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
だそうだ。こういうのはどうなんだ?どうしたって、当の子どもでさえ受け入れられない変な名前つけるバカ親が悪いだろ?
吾郎と名づけられた女の子なんて、幼稚園児なのに、「まりなと呼んで」と言って回ってると読んだことある。
最近では知恵袋で、キラキラネームに悩んできた女子高生が相談していたよ。友達からはありきたりの名前で呼んでもらってて、それが原因で親とモメて・・・いらない苦労して可哀想だった。
DQNネームは、地方に多いと聞いた。まさか、北海道は多いのかな?札幌には美水(びすい)君がいるけどね。道新に2回は登場済み・・・妹は美灯(みりあ)ちゃんだったかな。母親は普通の人に見えたけど・・・
DQNネームをつけちゃう無教養のバカ親を擁護する道新のおかげで、北海道そのものがDQN地帯として認定されそうだな。このまま人口減り続ければいいよ。野生動物だらけの方がまだマシだ。
読みが難しい名前だと、ちゃんと読んでもらえないことや目立つことが苦痛だとか。そもそも、名前って、他の人と区別する為にあるんじゃないの?読みが難しかったり人名として認識しづらい名前はなかなか覚えてもらえないと思うけど、それって・・・名前付けた意味あるのかな?
バジルって、ハーブの王様なんだってね。僕はいい名前付けてもらったかな・・・
でも、美味しそうって思われたら困るな・・・
晋ちゃんはバカ親やDQNネームを批判してたけど、このバカ親共は自民党政権下の義務教育を受けてきた者達では?教育を真面目に考えず、まともな理念の下に実施してこなかった自民党には大いに責任があるんじゃない?晋ちゃん、あんた、そこはどうなの?
いくら地方紙とはいえ・・・新聞はすっかり当てにできなくなったね。ね、北海道新聞さん。
今日の道新、また読者を騙そうとしてるね。アメリカから銭が回ってるのかい?それとも、アホバカ米倉かい?頭の弱い連中は「TPPは日本側にも色々なチャンスをもたらす」などと誤解するかもしれん。新聞の責任は大きいぞ。
TPPに参加なんてしようものなら、日本国民の生活は大きく変わるだろうね。国民の8~9割は生活が崩壊するのでは?だから、食の部分だけ取り上げて考えてもたいして意味がないと思う。
アメリカの目的は、日本を身ぐるみはがすことだからね。アメリカ側にとって“益”になる部分は一切合切持って行くつもりだろう。自分達が身ぐるみはがした後、日本国民がどうなろうと、奴らの知ったことではない。
日本にだって安い食品や薬品が入ってくるようになる?いや、そんなものたいした利益にはならんよ。そんなことあっという間に吹き飛ばされるよ。米国産へたり牛とモンサント製遺伝子組換食品が流れ込んできたら、安く食品が買えたところで何になる?
生活欄に出てた4人、誰も読者に有益な情報をもたらさないんだもんなぁ・・・
船津秀樹氏は酷かったね。さすが小樽商科大学教授。何が国際経済学だ。学生に嘘ばっかり教えてそうだな。だからあの大学ってバカばかりなんじゃないの?関税撤廃されれば公正な競争で「消費者主権」が進むって?何言ってんの?アメリカは、日本の消費者を潰しにくるんだよ?特に、北海道の消費者はお人好しで暢気な平和ボケばかり。自分の身を守る術さえよく知らない連中はどうするんだ?アメリカという国家が潰しにかかってきたら、北海道なんてひとたまりもないだろうさ。無責任なこと言うな。本気にする爺婆がいたらどうする?
え?参加国の労働基準や環境規制が調整されて途上国の安全性も高まる?それはどうかな。あんた個人の希望なんじゃないの?中国が参加するなら、日本も当然参加すべき?バンザイ突撃は船津先生、あんたお一人でどうぞ。京大の中野先生を論破できる?こういうことは、中野先生を論破してから言ってよ。中野先生と話したらたぶん、撃沈だね。
北大もたいしたことなかね。農学部の東山寛助教授はアメリカが牛肉・郵政(簡保)・自動車に関して譲歩を求めているとは言っているが、もう少し踏み込んで発言して欲しい。アメリカはへたり牛を買わせる気だし、日本人の貯金を狙ってるし、自動車だって譲歩したところで日本側にはいいことなしとか。
札幌消費者協会副会長本間允秀氏なんて、北海道の敵だね。自由貿易は消費者に必ずプラスって言ってる。いや、アメリカの安い商品が入ってきたら、アメリカのデフレが日本に輸入されるようなもので、日本は経済的に困るんじゃないの?デフレになるよ?デフレって、困るんじゃないの?この副会長さんは困らないみたいだね。
農家も守られ、消費者は安く米が買える?TPPは、確実に日本の農業を破壊するよ?いいかげんなこと言うな!!TPPは、アメリカが輸入を拡大して他国を食い潰すためのものです。間違っても、日本に農政改革のチャンスなどもたらさないし、日本は他国と状況が違いますから、日本にとって有利なルールを作るなど無理かと。この人も中野先生を論破してからにしようよ。人前で発言するのは。
札幌消費者協会・食と健康を考える会代表の竹田加代氏もたいしたことは言ってない。輸入が増えることによってリスク管理がどうたらと言ってるけど、日本はTPPで輸出拡大なんてできない上に、アメリカから危険な物を買わされるわけだし、百害あって一利なし。いくら安い食品が入ってきても、経済や雇用が破壊されたらお終い。TPPそのものが日本にとって危険なものでしかない。これくらいはっきり言わなきゃ。
TPP賛成の奴らは、中野先生を論破してみろ!!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤