忍者ブログ
うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんなお店が石狩街道沿いにあったなんて…


気づかなかったなー。



まず、お茶が出てきます。ちょっと一息…



メニューが…安いんですよ。玉子丼なんて350円なんですが、カツ丼にしてみました。500円です。


量はちょっと少なめかな。味は普通です。







まきの
札幌市東区北11条東1丁目2ー6
011ー741ー6830
営業時間 11時〜20時
定休日 日曜日
駐車場 無

拍手[0回]

PR
大谷高校の向かいに、美味しい定食&居酒屋さんがあるという情報を得て、行ってきましした。

絆さんです。

夜も注文できる定食、なんと600円。頑張ってますね〜。評判のいいヒレカツ定食にしてみたしたよ〜。




ごはんも多いし、ヒレカツもなかなかのボリューム。満足です!!

18時半頃行ったのですが、ほぼ満席でした…

夜はホール担当がいるので店主は厨房にこもりきり状態ですが、調理する人は店主だけですから大変そうでした。ちょっと待ったけど、待ったかいがありました。美味しかったです。

お店は綺麗、居酒屋メニューは安いし、ここで一杯飲むのもよさそうです。

駐車場は建物裏側にありまして、裏口からもお店に入ることができます。




ごはんの店 絆
札幌市東区北15条東7丁目4-35(コーポセブン1階)
電話番号は非公開
営業時間 12時〜14時/18時〜23時(食べログでは17時からですが、18時です)
不定休
駐車場 有(コーポセブンの裏側)



拍手[0回]

久しぶりに夜中に大将さん行きました。850円の定食達を紹介します。



3番セットの野菜炒め定食です。


写真では伝わらないと思いますが、野菜炒めがけっこうなボリューム。これに、



スープとご飯が付いて850円♪大将さんは頑張るなぁ…

ごはんの量も野菜炒めの量も多いから、なかなか減らないんですよ。食べ終わると、「食べたー!!」という満足感でいっぱいに…



こちらは別の日にいただいた5番セット。
 
学生ラーメンと餃子とライスのセットです。


ああ〜、お腹がいっぱいだ〜。




ラーメン 大将
札幌市北区北37条西4丁目2-6
電話番号 011-736-8800
営業時間 午前11時~翌朝3時
駐車場 有(お店の前に2台ほど)


拍手[0回]

何年か前に移転したんですよね、あいの里の彦いちさん。教育大の目の前にあります。こじんまりしていてキレイなお店です。



季節限定の冷やしたぬきをいただきました。800円です。
 


暑い時期に嬉しい冷やしたぬき。彦いちさんだとこんなにお洒落〜♪





本格手打蕎麦 彦いち
札幌市北区あいの里4条4丁目10ー12
011ー676ー8839
営業時間 11時半〜15時、17時半〜20時
定休日 月曜日
駐車場 有(店舗前)

拍手[0回]

久しぶりに麻生の大将さんに行ってきました。


前はマーボ丼なんてあったかなぁ…と思いつつ注文。750円です。
大将のマーボ丼

スープの器が超ミニどんぶりで可愛い〜。
大将のスープ

手頃な値段で量も多めで満足です。麻婆豆腐は食べやすくてたっぷりかかっていて、良かったです。たぶんですが、全体的に値段は変化ないように思います。



午前3時まで営業しているのが有難いです。深夜に何か食べたくなったら…麻生ならびっくりドンキーさんもあるのですが、駐車場さえ空いていれば迷わず大将さんですね。とにかくここに来れば、胃袋も満足してくれますので。


ラーメン 大将
札幌市北区北37条西4丁目2-6
電話番号 011-736-8800
営業時間 午前11時~翌朝3時
駐車場 有(お店の前に2台ほど)
 


拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
最新コメント
[04/06 NONAME]
[06/17 naru]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © たろらぼのブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]