[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山中教授(なかなか面白そうな先生だよね)、ノーベル賞おめでとうございます。
地味な分野かもしれないけど、基礎研究が医療を支えてるんだってね。
日本て、職人や技術者もそうだけど、目立たない研究をしてる人にも冷たいんだよね・・・大事にしないというか・・・
このips細胞が難病治療に活用出来たら本当に素晴らしいね。自分の細胞から出来た臓器なら、拒絶反応も起きないよね。治療費用もなんとか抑えてくれたら言うことなしだな。期待しちゃうね。
ん?自分の細胞から臓器を作れたら・・・そしてそれを悪くなった臓器の代わりに移植出来たら・・・超高額の免疫抑制剤がいらないんだ。
・・・そういうことか。
国もさ、このips細胞の研究をもっと早くから支援してればよかったのに。
え?この技術が医療の世界で応用されるようになったら、入ってくる銭が減るって?
基礎研究をきちんとすればいいことなのに、他人から提供を受ける臓器移植の方が多額のお金が動くもんね。それで臓器移植を優先させ、熱心に宣伝してきたわけだ。現在行われている臓器移植なら免疫抑制剤が必要だから、術後もいつまでも患者からむしることができるし。
医療業界は目先しか見てなかったってこと。
ips細胞と他人の臓器提供を受けての移植とどちらの方が医療技術としての将来があるかな?
こういう大事な研究をしてる山中教授のような研究者って、金銭的にも苦労してて、可哀想だよね。ノーベル賞受賞が決まって、「所員の給料が払える」って喜んでたし・・・
元々日本の大学って、1970年代に中教審答申で産学共同体制なるものが決まってから、研究者は業界の支援があるものでなければ研究が出来なくなった(お金ないからね)。だから、目先の銭儲けの研究ばかりがあったけれど、肝心の基礎研究がベタ遅れになった理由は、当時の自民党政権と国の陰謀なのね。
病気で苦しむ人の為の研究はずっと置き去りにされてきたんだ。で、すぐ銭になるような研究ばかり優先されてきた。一部の企業が儲ける為に、研究を利用してたんだね。
医療って、お金じゃないのにね。儲けに利用するものじゃないよ。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤