うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不調だったパソコンが元気になったので、一気に更新だ~。
先月20日の北海道新聞の卓上四季が、ネットでちょっと話題になってたね。晋ちゃんが「キラキラネーム」を批判したことをネタにしてるんだけど、まあ、晋ちゃんもバカだけど(だって、自民党だもん)、道新も言ってることがバカだった・・・
キラキラネームは「個性的でかわいい」と思う人もいよう?えーと、それは、自分がなぞなぞみたいな名前をつけられてないから言えるんじゃない?桜桜桜(あらし)とか黄熊(ぷう)とか波波波(さんば)とかさ・・・
「DQNネーム」とも言うよね。きらりとかきららだと、キラキラネームで済むけど、「DQNネーム あー子供がカワイソ」というサイトを見ると、人の名前とは思えない奇妙な名前が並んでる。ネタじゃないようだ・・・
世界に一つだけの名前をつけようとした結果なんだろか?でもねぇ、幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)とか世歩玲(せふれ)とか亜菜瑠(あなる)とか泡姫(あき・ありえる)は・・・嬉しくないのでは?
大熊猫(ぱんだ)君て実在するけど、実際に聞いたら吹き出しそうだな。
2歳児のぱんだ君も歓喜? 「元気に育って」2012.7.5 22:45 [動物園・水族館]
都内で開かれていた「日本パンダ保護協会」(東京都中央区)の設立10周年パーティーに出席していた関係者からは、上野動物園でのパンダの赤ちゃん誕生に喜びの声を上げた。
都内から来た松本富美子さん(45)は「自然交配は初めてということで奇跡的な出来事に感じる。みんなにかわいがってもらって元気に育ってほしい」と手放しで喜んだ。
2歳の息子、大熊猫(ぱんだ)君と会場に来ていた会社員の菊地佑美子さん(45)は「息子は日中の懸け橋になってほしいとの思いで大熊猫(ぱんだ)と名付けました。息子のように元気に育つように応援に行きたい」と願いを込めていた。(MSN産経ニュース)
熊猫だって、リンリンとか名前で呼んでもらえるのにな。無事に保育園や幼稚園に入れるといいけどな。入園にすらつまずく人生っていうのも・・・
漢字を英語読みにするのも増えているよね。今をナウと読ませて今鹿(ナウシカ)、愛をラブと読ませて愛歩(らぶほ)って・・・星と書いてあっぷると読ませるのもあるみたいだけど・・・どこで何をどう間違えたのか・・・
嗜好(ふぇち)という子がいるという書き込み見つけたんだけど、脳味噌痺れそうだな。フェチと言うと・・・物品・現象に性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種なんだけど・・・
道新は、「いじめられるような名前は付けるな」と言わんばかり。違うだろう。「いじめる側」が悪いに決まってる。だって。書いた奴、「オレ、いいこと言った」と思ってそうだな。
あのね、道新さん、変な名前は子供が悩むんだよ。自分の名前が嫌だなんて、可哀想じゃない?いじめられてなくても、周囲が気を遣って名前で呼ばないなんてこともあるみたい。本人が名前を気にしてるの知ってるから。で、本人も周囲に気を遣わせて悪いとか思ってて、でも親にも悪いから言えなくて悩んでるって書き込みがあったよ。
テレビのインタビューで「大人って何?」って聞かれてた女の子(12歳)なんて、「自分の子供にりあむとか名付けない人」って答えてたぞ。
ネットでは恋獅子(れんじし)君が有名だね。小学校低学年なのに、授業参観で読んだ作文が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
だそうだ。こういうのはどうなんだ?どうしたって、当の子どもでさえ受け入れられない変な名前つけるバカ親が悪いだろ?
吾郎と名づけられた女の子なんて、幼稚園児なのに、「まりなと呼んで」と言って回ってると読んだことある。
最近では知恵袋で、キラキラネームに悩んできた女子高生が相談していたよ。友達からはありきたりの名前で呼んでもらってて、それが原因で親とモメて・・・いらない苦労して可哀想だった。
DQNネームは、地方に多いと聞いた。まさか、北海道は多いのかな?札幌には美水(びすい)君がいるけどね。道新に2回は登場済み・・・妹は美灯(みりあ)ちゃんだったかな。母親は普通の人に見えたけど・・・
DQNネームをつけちゃう無教養のバカ親を擁護する道新のおかげで、北海道そのものがDQN地帯として認定されそうだな。このまま人口減り続ければいいよ。野生動物だらけの方がまだマシだ。
読みが難しい名前だと、ちゃんと読んでもらえないことや目立つことが苦痛だとか。そもそも、名前って、他の人と区別する為にあるんじゃないの?読みが難しかったり人名として認識しづらい名前はなかなか覚えてもらえないと思うけど、それって・・・名前付けた意味あるのかな?

バジルって、ハーブの王様なんだってね。僕はいい名前付けてもらったかな・・・
でも、美味しそうって思われたら困るな・・・
晋ちゃんはバカ親やDQNネームを批判してたけど、このバカ親共は自民党政権下の義務教育を受けてきた者達では?教育を真面目に考えず、まともな理念の下に実施してこなかった自民党には大いに責任があるんじゃない?晋ちゃん、あんた、そこはどうなの?
先月20日の北海道新聞の卓上四季が、ネットでちょっと話題になってたね。晋ちゃんが「キラキラネーム」を批判したことをネタにしてるんだけど、まあ、晋ちゃんもバカだけど(だって、自民党だもん)、道新も言ってることがバカだった・・・
キラキラネームは「個性的でかわいい」と思う人もいよう?えーと、それは、自分がなぞなぞみたいな名前をつけられてないから言えるんじゃない?桜桜桜(あらし)とか黄熊(ぷう)とか波波波(さんば)とかさ・・・
「DQNネーム」とも言うよね。きらりとかきららだと、キラキラネームで済むけど、「DQNネーム あー子供がカワイソ」というサイトを見ると、人の名前とは思えない奇妙な名前が並んでる。ネタじゃないようだ・・・
世界に一つだけの名前をつけようとした結果なんだろか?でもねぇ、幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)とか世歩玲(せふれ)とか亜菜瑠(あなる)とか泡姫(あき・ありえる)は・・・嬉しくないのでは?
大熊猫(ぱんだ)君て実在するけど、実際に聞いたら吹き出しそうだな。
2歳児のぱんだ君も歓喜? 「元気に育って」2012.7.5 22:45 [動物園・水族館]
都内で開かれていた「日本パンダ保護協会」(東京都中央区)の設立10周年パーティーに出席していた関係者からは、上野動物園でのパンダの赤ちゃん誕生に喜びの声を上げた。
都内から来た松本富美子さん(45)は「自然交配は初めてということで奇跡的な出来事に感じる。みんなにかわいがってもらって元気に育ってほしい」と手放しで喜んだ。
2歳の息子、大熊猫(ぱんだ)君と会場に来ていた会社員の菊地佑美子さん(45)は「息子は日中の懸け橋になってほしいとの思いで大熊猫(ぱんだ)と名付けました。息子のように元気に育つように応援に行きたい」と願いを込めていた。(MSN産経ニュース)
熊猫だって、リンリンとか名前で呼んでもらえるのにな。無事に保育園や幼稚園に入れるといいけどな。入園にすらつまずく人生っていうのも・・・
漢字を英語読みにするのも増えているよね。今をナウと読ませて今鹿(ナウシカ)、愛をラブと読ませて愛歩(らぶほ)って・・・星と書いてあっぷると読ませるのもあるみたいだけど・・・どこで何をどう間違えたのか・・・
嗜好(ふぇち)という子がいるという書き込み見つけたんだけど、脳味噌痺れそうだな。フェチと言うと・・・物品・現象に性的興奮を示す傾向を指す俗語の一種なんだけど・・・
道新は、「いじめられるような名前は付けるな」と言わんばかり。違うだろう。「いじめる側」が悪いに決まってる。だって。書いた奴、「オレ、いいこと言った」と思ってそうだな。
あのね、道新さん、変な名前は子供が悩むんだよ。自分の名前が嫌だなんて、可哀想じゃない?いじめられてなくても、周囲が気を遣って名前で呼ばないなんてこともあるみたい。本人が名前を気にしてるの知ってるから。で、本人も周囲に気を遣わせて悪いとか思ってて、でも親にも悪いから言えなくて悩んでるって書き込みがあったよ。
テレビのインタビューで「大人って何?」って聞かれてた女の子(12歳)なんて、「自分の子供にりあむとか名付けない人」って答えてたぞ。
ネットでは恋獅子(れんじし)君が有名だね。小学校低学年なのに、授業参観で読んだ作文が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人は自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
だそうだ。こういうのはどうなんだ?どうしたって、当の子どもでさえ受け入れられない変な名前つけるバカ親が悪いだろ?
吾郎と名づけられた女の子なんて、幼稚園児なのに、「まりなと呼んで」と言って回ってると読んだことある。
最近では知恵袋で、キラキラネームに悩んできた女子高生が相談していたよ。友達からはありきたりの名前で呼んでもらってて、それが原因で親とモメて・・・いらない苦労して可哀想だった。
DQNネームは、地方に多いと聞いた。まさか、北海道は多いのかな?札幌には美水(びすい)君がいるけどね。道新に2回は登場済み・・・妹は美灯(みりあ)ちゃんだったかな。母親は普通の人に見えたけど・・・
DQNネームをつけちゃう無教養のバカ親を擁護する道新のおかげで、北海道そのものがDQN地帯として認定されそうだな。このまま人口減り続ければいいよ。野生動物だらけの方がまだマシだ。
読みが難しい名前だと、ちゃんと読んでもらえないことや目立つことが苦痛だとか。そもそも、名前って、他の人と区別する為にあるんじゃないの?読みが難しかったり人名として認識しづらい名前はなかなか覚えてもらえないと思うけど、それって・・・名前付けた意味あるのかな?
バジルって、ハーブの王様なんだってね。僕はいい名前付けてもらったかな・・・
でも、美味しそうって思われたら困るな・・・
晋ちゃんはバカ親やDQNネームを批判してたけど、このバカ親共は自民党政権下の義務教育を受けてきた者達では?教育を真面目に考えず、まともな理念の下に実施してこなかった自民党には大いに責任があるんじゃない?晋ちゃん、あんた、そこはどうなの?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
HP:
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
カテゴリー
最新記事
(09/28)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析