うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京の病院で心臓移植を待つ羅臼町の女の子がいるよね。今年に入ってからかな、新聞やテレビで報道されるようになって知ったんだけど。羅臼町が2月に発行した町政だよりで支援を呼びかけていたので見てみたんだけど、女の子の病気は「突発性肥大型心筋症」というもので、完治するには移植しかないと書いてあるんだ。
原文↓
加藤榛菜さんは心臓移植をするために東京大学付属病院へ転院しました。「突発性肥大型心筋症」を完治するには移植しかないからです。(平成25年 2月25日 2月25日 (月) 発行 町政だより より抜粋)
病名に〝突発性〟または〝特発性〟と付く場合、原因が不明なんだよね。大病で原因不明と思われるのに完治って言い切れるものなんだべか・・・
それと、勘違いしている人が多いようだけど、移植手術は延命治療にすぎないんだよね。あくまでも〝延命〟治療ね。病気が完治するわけじゃない。羅臼町は嘘ついちゃってるね・・・
このケースについてはわからないけど・・・余命宣告されてるのかな?余命宣告されてたら、手術そのものは博打だね。どれくらい延命できるかはわからない。手術によって寿命が縮まる可能性もないわけじゃない。余命宣告がない場合は、小児の心臓移植に適していると見込まれた患者なのかもしれない。医者としては、実績が欲しいものだし。まあ、そうすると、手術してもしなくても寿命そのものはたいして変わらないかもしれない。手術が大変負担の大きいものだし、これを乗り越えることができる患者でなければ移植手術の成功例にすることができないもんね。
手術費用・・・高額だよね。2006年から保険適用だから、患者負担は3割。移植手術を受ける人が増えれば増えるほど医療費がガンガン膨れて、健康保険料の負担が・・・
さらに、術後にはこれまた高額な免疫抑制剤も必要。通院と薬代で毎月10~20万くらいかかるのかな?免疫抑制剤だけでも数十万と書き込んでいた患者さんもいたな。保険適用されない場合もあるみたいだけど、だいたい保険適用だから・・・服用する人が増えれば増えるほど・・・
結局さ、巨額の費用かけて手術しても得するのは病院と製薬会社。一般庶民には医療費の負担が重くのしかかる。寄付という一時の負担だけで済む話でもない。ここのところを役所側はどう考えているのか?
人の財布をアテにする寄付を募るのであれば、病状の詳しい内容や医者からどういう説明を受けているのかなどを公表するべきじゃないのか?判断材料を与えずに、他人の財布だけアテにする行為を役所側がやっていいのか?
免疫抑制剤の服用も問題がある。免疫機能が正常でないと、菌・ウイルスなどにも感染しやすいだろうし、ガン細胞ができてもやっつけてくれないよね。他の病気にかかりやすくなっちゃう。
それと、臓器が一つでも悪いと、他の臓器に負担がかかる。人体の複雑な仕組みを考えると、問題の臓器を取り替えればいいというわけじゃないみたい。
小児の心臓移植では、術後数年で仏様になる場合が多いと聞く。今まで何人が手術を受けて、そのうち何人が成人できたのかとか、術後何年生きられたのかなどのデータも合わせて公表して欲しいね。
基本的に、「移植手術しかない」と言われたら、手術してもしなくても先が見えている命、と思った方がよさそうだ。だから、数年~10年の延命に巨額の費用をかけられるかどうかだね。手術そのものが成功しても、免疫抑制剤による身体への負担・影響から体調が悪くなったり他の病気にかかる可能性もある。
新聞・テレビで報道するのはけっこうだけど、メディアというものは無責任だよね。細かい点まで考えないで、最後に支援を呼びかけて終わる。HTBでは2日に亘って、羅臼町の少女のこととドナーのことを扱っていた。利権団体から銭でも握らされてんじゃないかと疑いたくなる。

原文↓
加藤榛菜さんは心臓移植をするために東京大学付属病院へ転院しました。「突発性肥大型心筋症」を完治するには移植しかないからです。(平成25年 2月25日 2月25日 (月) 発行 町政だより より抜粋)
病名に〝突発性〟または〝特発性〟と付く場合、原因が不明なんだよね。大病で原因不明と思われるのに完治って言い切れるものなんだべか・・・
それと、勘違いしている人が多いようだけど、移植手術は延命治療にすぎないんだよね。あくまでも〝延命〟治療ね。病気が完治するわけじゃない。羅臼町は嘘ついちゃってるね・・・
このケースについてはわからないけど・・・余命宣告されてるのかな?余命宣告されてたら、手術そのものは博打だね。どれくらい延命できるかはわからない。手術によって寿命が縮まる可能性もないわけじゃない。余命宣告がない場合は、小児の心臓移植に適していると見込まれた患者なのかもしれない。医者としては、実績が欲しいものだし。まあ、そうすると、手術してもしなくても寿命そのものはたいして変わらないかもしれない。手術が大変負担の大きいものだし、これを乗り越えることができる患者でなければ移植手術の成功例にすることができないもんね。
手術費用・・・高額だよね。2006年から保険適用だから、患者負担は3割。移植手術を受ける人が増えれば増えるほど医療費がガンガン膨れて、健康保険料の負担が・・・
さらに、術後にはこれまた高額な免疫抑制剤も必要。通院と薬代で毎月10~20万くらいかかるのかな?免疫抑制剤だけでも数十万と書き込んでいた患者さんもいたな。保険適用されない場合もあるみたいだけど、だいたい保険適用だから・・・服用する人が増えれば増えるほど・・・
結局さ、巨額の費用かけて手術しても得するのは病院と製薬会社。一般庶民には医療費の負担が重くのしかかる。寄付という一時の負担だけで済む話でもない。ここのところを役所側はどう考えているのか?
人の財布をアテにする寄付を募るのであれば、病状の詳しい内容や医者からどういう説明を受けているのかなどを公表するべきじゃないのか?判断材料を与えずに、他人の財布だけアテにする行為を役所側がやっていいのか?
免疫抑制剤の服用も問題がある。免疫機能が正常でないと、菌・ウイルスなどにも感染しやすいだろうし、ガン細胞ができてもやっつけてくれないよね。他の病気にかかりやすくなっちゃう。
それと、臓器が一つでも悪いと、他の臓器に負担がかかる。人体の複雑な仕組みを考えると、問題の臓器を取り替えればいいというわけじゃないみたい。
小児の心臓移植では、術後数年で仏様になる場合が多いと聞く。今まで何人が手術を受けて、そのうち何人が成人できたのかとか、術後何年生きられたのかなどのデータも合わせて公表して欲しいね。
基本的に、「移植手術しかない」と言われたら、手術してもしなくても先が見えている命、と思った方がよさそうだ。だから、数年~10年の延命に巨額の費用をかけられるかどうかだね。手術そのものが成功しても、免疫抑制剤による身体への負担・影響から体調が悪くなったり他の病気にかかる可能性もある。
新聞・テレビで報道するのはけっこうだけど、メディアというものは無責任だよね。細かい点まで考えないで、最後に支援を呼びかけて終わる。HTBでは2日に亘って、羅臼町の少女のこととドナーのことを扱っていた。利権団体から銭でも握らされてんじゃないかと疑いたくなる。
PR
この記事にコメントする
Re:無題
名前も名乗らないでねぇ…
そっくりお返しするよ。
今の医療制度を信じてるのかな?
そんなの愚の骨頂ってやつだよ。
現場見てみろよ。
そっくりお返しするよ。
今の医療制度を信じてるのかな?
そんなの愚の骨頂ってやつだよ。
現場見てみろよ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
HP:
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
カテゴリー
最新記事
(09/28)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析