うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また神奈川か。懲りないな。
1999年の玄倉川水難事故を思い出すな。この事故の犠牲者は警告を無視するだけでなく、レスキュー隊員に罵声を浴びせるなど態度の悪さから、DQNの川流しとも呼ばれるようになったが。
救出された子供で当時5歳の女の子がいたが(死亡した加藤さんの娘さんだろうか)、後にブログで「生き残りでーすイエーイ」などと書いていたという情報がある。残念ながら、ブログを見つけることはできなかったけど。事実なら…DQNのDNAの恐ろしさを感じる。
この事故の前年、旧県立野庭(のば)高校で女子高生がいじめを苦にして自殺しているのだが、いじめの主犯格の少女の兄が、流されて亡くなった13人のうちの1人とか。住所が野庭町というから、やはり…?このいじめ事件は、裁判沙汰になっていたね(2008年に和解成立)。
掲示板では自然淘汰と言われていたけど、そう言われてもおかしくないかも。レスキュー隊だって訓練している身とはいえ、危険と隣り合わせなのだから、罵倒するって…救助にあたった人たちは無事で、ほんと良かったよ。
さて、今回のウェルキャンプ西丹沢での事故は…人工的に造られアドベンチャーゾーンと名付けられた中州でテントを張るという危険極まりない状況。この中州のおかげで増水しやすくなった?アドベンチャーじゃなくて、デンジャラスって感じだな。だって、川の形って人工的に手を加えたら危険じゃない?流れがおかしくなるよ。
「なぜこんなことに」って…中州にテントはいけないってあれほど…玄倉川の教訓が全く生かされてないね。なぜ?ニュース見ないのかな?それとも、自分は大丈夫って自信があるの?
今回はキャンプ場もちょっとDQN入ってたと思うけど、評判は良くないようだし、やはり自衛しないと。たいしたことない雨でも川はあっという間に増水するって、ニュースなんかでしょっちゅう言われてることだと思うんだけど。
一人残ったお父さんは会社を経営しているようだけど、私生活の危機管理に大いに問題あるな。何より子供を守れなかった。
自然を相手にするんだから、自衛しないと。自分で考えないと。
15年前の玄倉川水難事故は神奈川県足柄上郡山北町。今回のウェルキャンプ西丹沢も同じ山北町。ウィキペディアによれば、降水量の多い山地だ。玄倉川水難事故現場は植生がなく、豪雨の際は水没する地域。下流には立間堰堤(堰堤→アメリカでの別名は溺死者製造機)があり、ここから落ちるとライフジャケットを付けていても助からない…
玄倉川の堰堤の高さは14〜15m(落ちただけで骨がやばい?)。1〜2mの高さであっても、ライフジャケットを付けていても亡くなるほど危険。堰堤では均一に水が下流に流れ落ちる為、横一線にバックウォッシュ(逆流)が出来て、落ちた水が回転し続けているという…
地形とか地理とか色々知っておかないと、すごく怖いね。事故があったのに普通に営業しているキャンプ場も怖いけど。

人間ときたら…
玄倉川の時は、地元の人がわざわざ注意してくれてたんだよね。それを無視しちゃった。北海道でも、地元民の警告を無視して被害を出したのがあったな。福岡大学ワンゲル同好会羆襲撃事件だったかな。あれも、地元の人が「今は熊が出てるから危ない。入山しない方がいい」って注意してくれたのを聞かなかったんじゃないかな。地元の人の言うことは聞かんといかんばい。
1999年の玄倉川水難事故を思い出すな。この事故の犠牲者は警告を無視するだけでなく、レスキュー隊員に罵声を浴びせるなど態度の悪さから、DQNの川流しとも呼ばれるようになったが。
救出された子供で当時5歳の女の子がいたが(死亡した加藤さんの娘さんだろうか)、後にブログで「生き残りでーすイエーイ」などと書いていたという情報がある。残念ながら、ブログを見つけることはできなかったけど。事実なら…DQNのDNAの恐ろしさを感じる。
この事故の前年、旧県立野庭(のば)高校で女子高生がいじめを苦にして自殺しているのだが、いじめの主犯格の少女の兄が、流されて亡くなった13人のうちの1人とか。住所が野庭町というから、やはり…?このいじめ事件は、裁判沙汰になっていたね(2008年に和解成立)。
掲示板では自然淘汰と言われていたけど、そう言われてもおかしくないかも。レスキュー隊だって訓練している身とはいえ、危険と隣り合わせなのだから、罵倒するって…救助にあたった人たちは無事で、ほんと良かったよ。
さて、今回のウェルキャンプ西丹沢での事故は…人工的に造られアドベンチャーゾーンと名付けられた中州でテントを張るという危険極まりない状況。この中州のおかげで増水しやすくなった?アドベンチャーじゃなくて、デンジャラスって感じだな。だって、川の形って人工的に手を加えたら危険じゃない?流れがおかしくなるよ。
「なぜこんなことに」って…中州にテントはいけないってあれほど…玄倉川の教訓が全く生かされてないね。なぜ?ニュース見ないのかな?それとも、自分は大丈夫って自信があるの?
今回はキャンプ場もちょっとDQN入ってたと思うけど、評判は良くないようだし、やはり自衛しないと。たいしたことない雨でも川はあっという間に増水するって、ニュースなんかでしょっちゅう言われてることだと思うんだけど。
一人残ったお父さんは会社を経営しているようだけど、私生活の危機管理に大いに問題あるな。何より子供を守れなかった。
自然を相手にするんだから、自衛しないと。自分で考えないと。
15年前の玄倉川水難事故は神奈川県足柄上郡山北町。今回のウェルキャンプ西丹沢も同じ山北町。ウィキペディアによれば、降水量の多い山地だ。玄倉川水難事故現場は植生がなく、豪雨の際は水没する地域。下流には立間堰堤(堰堤→アメリカでの別名は溺死者製造機)があり、ここから落ちるとライフジャケットを付けていても助からない…
玄倉川の堰堤の高さは14〜15m(落ちただけで骨がやばい?)。1〜2mの高さであっても、ライフジャケットを付けていても亡くなるほど危険。堰堤では均一に水が下流に流れ落ちる為、横一線にバックウォッシュ(逆流)が出来て、落ちた水が回転し続けているという…
地形とか地理とか色々知っておかないと、すごく怖いね。事故があったのに普通に営業しているキャンプ場も怖いけど。
人間ときたら…
玄倉川の時は、地元の人がわざわざ注意してくれてたんだよね。それを無視しちゃった。北海道でも、地元民の警告を無視して被害を出したのがあったな。福岡大学ワンゲル同好会羆襲撃事件だったかな。あれも、地元の人が「今は熊が出てるから危ない。入山しない方がいい」って注意してくれたのを聞かなかったんじゃないかな。地元の人の言うことは聞かんといかんばい。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
HP:
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
カテゴリー
最新記事
(09/28)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析