うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
<高村副総裁>増税延期論をけん制「危機に打つ手なくなる」毎日新聞 9/10(水)20:31
自民党の高村正彦副総裁は10日、来年10月に予定する消費税率10%への引き上げを巡り、再増税を見送った場合のリスクについて「国債暴落や金利高騰が起きれば、政府・日銀も打つ手がほとんどなくなる」と懸念を示した。4月の消費税率引き上げ後、夏場の天候不順などで各種景気指標は弱含みになっており、首相周辺から出ている増税延期論をけん制したものだ。党本部で記者団の質問に答えた。
安倍晋三首相は消費再増税について、2014年7~9月期の国内総生産(GDP)などを踏まえ、年末までに最終判断する。高村氏は「7~9月期の数字だけでなく、女性の活用や地方創生も含めた全体の経済環境で判断すべきだ」と強調。GDPだけで判断せず、総合的に検討すべきだとの認識を示した。
一方、首相のブレーンの浜田宏一米エール大名誉教授は景気の下振れ懸念から、再増税の時期を延期するよう主張。再増税を断行しても、先送りしても、安倍政権の経済政策「アベノミクス」への影響は避けられず、自民党内からは「判断次第で安倍改造内閣が急に失速する可能性もある」との声も出ている。【宮島寛】
<谷垣自民幹事長>消費税率10%へ引き上げ「先送りなし」毎日新聞 9/13(土)21:51
自民党の谷垣禎一幹事長は13日のテレビ東京の番組で、安倍晋三首相が年内に判断する来年10月の消費税率10%への引き上げに関し「先送りしないようにやっていかないといけないのが基本だ」と述べ、予定通り実施すべきだとの考えを示した。谷垣氏は今月3日の幹事長就任当初、消費増税について明言を避けたが、首相周辺から先送り論が出る中、引き上げの必要性を強調した。
谷垣氏は「消費税を上げた時のリスクはいろいろな手で乗り越えられるが、上げなかった時のリスクは打つ手が難しい」と指摘、増税を見送った場合の金利などへの影響を懸念した。
来秋の党総裁選への意欲については「あんまりない。(安倍)総裁を支えるのが今の仕事だ」と述べた。【影山哲也】
消費税10%「予定通りに」…麻生財務相 読売新聞 9月13日(土)18時11分配信
【ミラノ=五十棲忠史】麻生副総理・財務相は12日のアジア欧州会議(ASEM)財務相会議後の記者会見で、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「上げないことによって世界中からの信用が落ち、国債を売り浴びせられると、影響が見えない。そうならないようにする対応が大切」と述べ、先送りせず、予定通り増税すべきだとの考えを示した。
麻生財務相は「景気が確実に上がっていくという流れを作り上げておかなければならない。景気が落ち込んできた時のやり方は、何回も経験があるので、よく分かっている」と語り、補正予算を編成して経済対策を行う可能性を示唆した。
自民党の使命は「何が何でも増税」というわけか。「一般庶民の生活など知ったこっちゃない」んだろう。
実質賃金が絶賛低下中なのに増税だけを実施すると、消費は冷え込み落ち込み不況まっしぐらだ。所得の低い人は生活に必要なお金を使っただけで持ってかれる税金が多いわけだから、余計な買い物が出来なくなる。使えるお金が減るんだもん、消費伸びるわけない。結果、各企業の在庫が増えるだけじゃないかな。在庫が増えたら生産調整っていうのをするんでしょ?あんまり生産しなくていいなら、社員の数もそれほど必要じゃなくなるよね…社員を減らすか(失業者増えるね)お給料を減らすか…
どうも安倍やその周辺は、
物価を上げる→企業の売上増(企業収益増)→従業員の賃金上昇→消費増加=景気回復するじゃない♪いいこと考えたー。
という頭のようだが、現実は違う。逆だよね。現実には書くまでもないけど、こうなってるよね。
物価上昇→消費減→在庫増→労働減→消費減
経済原理というものが、全くわかってないんだべか…そんなのが首相…嫌だ。
今までは、自分達の懐に入るお金の計算ばかりしてるのかと思っていたけど、経済というか消費者の動向とかそういうのが全く理解できてなさそうだよね。政策によって、現実に何が起こるのかわからない。想像が全くつかない。どうしたら景気が上るのかももちろんわからない。
どうも、本気で頭が悪いようだね。
脳味噌が非常に残念なんだろう。それと、自分達にとって都合のいい情報しか認識できない。でも、国民は今、非常に都合の悪い現実と向き合っているわけ。自分の都合のいいようにしか考えられないファンタジーの世界に生きている役立たず自民党と違って、現実と戦わなければならないのが庶民。立場や状況が全く違うね。庶民に優しい政策なんて実施するわけないよね。
国民の向き合ってる現実とは、例えば買い物時の会計だ。
税抜き4700円の品をレジに持って行って消費税8%が掛けられると、支払額は5000円をわずかながら越えてしまう。これは、庶民にとっては非常に痛い現実だ。この痛みが、自民党は全くわからない。このような痛みが存在することさえ知らない。
消費税が3%も上がることを不安視している人に対して、「たった3%でしょ」と言い放ってた人がいたけど、4ー6月期の実質GDP項目の一つ民間企業設備の数値が-2.5%→-5.1%に修正されたけど、衝撃的な下方修正って言われてたのに、なんで、個人の税負担が3%上がる場合は「たった3%」なのかね?安倍も「たった3%上がるくらい」の考えなんだろうな。
今までは3〜5%だったけど、庶民にとって重い負担であることに違いはない。
消費税が導入されてから、出生数は順調に落ちている。消費税が5%上げられた平成9年以降、大幅に増えたことはない。反対に、自殺者数は激増したよね。”たった2%”上げられた翌年、自殺者数は3万人を越えた。それなのに、どうして「たった3%」って言えるんだろう。
2%上げたら自殺者数が急増したのに、実質賃金低下中の現在3%も上げてしまった。安倍政権は人殺し政権と言えるな。
国民の多くは生活苦という危機に直面しているけど、自民党にとってそれは、危機とは認識できないものなんだろうね。いやもう、恐慌が目の前なんだけど。消費税を上げる方がリスク大なんだけど。
バカヤクザ麻生が、「上げないと世界中からの信用が落ちる」と言ってるけど、なぜ、日本国内のことを世界からガタガタ言われないといけないのか、その説明が欲しいわ。3%→5%にした時はかえって税収が減って世界からバカにされてたようですが?

IMFに何か言われているの?財務省はIMFの示すモデルを参考にしているんでしょ?あれは後進国用だから日本に当てはまらないんだってさ!!財務省、頭大丈夫?
安倍って、脳味噌が本当に残念だよな!!安倍の好きなアグネス・チャンも脳味噌残念だよね。江角さんの長嶋邸落書き事件のことを「男性がやったことを女性のせいにしないで」なんて頓珍漢なこと言ってたよな。男性とか女性とか関係ない話なのに。
こいつ、ソマリランドに行ったことをさもソマリア(アフリカ1危険な国)に行ったかのように話してたけど、単にソマリアとソマリランドの違いがわからなかったのかもな。残念な脳味噌してるから。
類は友を呼ぶってやつか。
自民党の高村正彦副総裁は10日、来年10月に予定する消費税率10%への引き上げを巡り、再増税を見送った場合のリスクについて「国債暴落や金利高騰が起きれば、政府・日銀も打つ手がほとんどなくなる」と懸念を示した。4月の消費税率引き上げ後、夏場の天候不順などで各種景気指標は弱含みになっており、首相周辺から出ている増税延期論をけん制したものだ。党本部で記者団の質問に答えた。
安倍晋三首相は消費再増税について、2014年7~9月期の国内総生産(GDP)などを踏まえ、年末までに最終判断する。高村氏は「7~9月期の数字だけでなく、女性の活用や地方創生も含めた全体の経済環境で判断すべきだ」と強調。GDPだけで判断せず、総合的に検討すべきだとの認識を示した。
一方、首相のブレーンの浜田宏一米エール大名誉教授は景気の下振れ懸念から、再増税の時期を延期するよう主張。再増税を断行しても、先送りしても、安倍政権の経済政策「アベノミクス」への影響は避けられず、自民党内からは「判断次第で安倍改造内閣が急に失速する可能性もある」との声も出ている。【宮島寛】
<谷垣自民幹事長>消費税率10%へ引き上げ「先送りなし」毎日新聞 9/13(土)21:51
自民党の谷垣禎一幹事長は13日のテレビ東京の番組で、安倍晋三首相が年内に判断する来年10月の消費税率10%への引き上げに関し「先送りしないようにやっていかないといけないのが基本だ」と述べ、予定通り実施すべきだとの考えを示した。谷垣氏は今月3日の幹事長就任当初、消費増税について明言を避けたが、首相周辺から先送り論が出る中、引き上げの必要性を強調した。
谷垣氏は「消費税を上げた時のリスクはいろいろな手で乗り越えられるが、上げなかった時のリスクは打つ手が難しい」と指摘、増税を見送った場合の金利などへの影響を懸念した。
来秋の党総裁選への意欲については「あんまりない。(安倍)総裁を支えるのが今の仕事だ」と述べた。【影山哲也】
消費税10%「予定通りに」…麻生財務相 読売新聞 9月13日(土)18時11分配信
【ミラノ=五十棲忠史】麻生副総理・財務相は12日のアジア欧州会議(ASEM)財務相会議後の記者会見で、来年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げについて、「上げないことによって世界中からの信用が落ち、国債を売り浴びせられると、影響が見えない。そうならないようにする対応が大切」と述べ、先送りせず、予定通り増税すべきだとの考えを示した。
麻生財務相は「景気が確実に上がっていくという流れを作り上げておかなければならない。景気が落ち込んできた時のやり方は、何回も経験があるので、よく分かっている」と語り、補正予算を編成して経済対策を行う可能性を示唆した。
自民党の使命は「何が何でも増税」というわけか。「一般庶民の生活など知ったこっちゃない」んだろう。
実質賃金が絶賛低下中なのに増税だけを実施すると、消費は冷え込み落ち込み不況まっしぐらだ。所得の低い人は生活に必要なお金を使っただけで持ってかれる税金が多いわけだから、余計な買い物が出来なくなる。使えるお金が減るんだもん、消費伸びるわけない。結果、各企業の在庫が増えるだけじゃないかな。在庫が増えたら生産調整っていうのをするんでしょ?あんまり生産しなくていいなら、社員の数もそれほど必要じゃなくなるよね…社員を減らすか(失業者増えるね)お給料を減らすか…
どうも安倍やその周辺は、
物価を上げる→企業の売上増(企業収益増)→従業員の賃金上昇→消費増加=景気回復するじゃない♪いいこと考えたー。
という頭のようだが、現実は違う。逆だよね。現実には書くまでもないけど、こうなってるよね。
物価上昇→消費減→在庫増→労働減→消費減
経済原理というものが、全くわかってないんだべか…そんなのが首相…嫌だ。
今までは、自分達の懐に入るお金の計算ばかりしてるのかと思っていたけど、経済というか消費者の動向とかそういうのが全く理解できてなさそうだよね。政策によって、現実に何が起こるのかわからない。想像が全くつかない。どうしたら景気が上るのかももちろんわからない。
どうも、本気で頭が悪いようだね。
脳味噌が非常に残念なんだろう。それと、自分達にとって都合のいい情報しか認識できない。でも、国民は今、非常に都合の悪い現実と向き合っているわけ。自分の都合のいいようにしか考えられないファンタジーの世界に生きている役立たず自民党と違って、現実と戦わなければならないのが庶民。立場や状況が全く違うね。庶民に優しい政策なんて実施するわけないよね。
国民の向き合ってる現実とは、例えば買い物時の会計だ。
税抜き4700円の品をレジに持って行って消費税8%が掛けられると、支払額は5000円をわずかながら越えてしまう。これは、庶民にとっては非常に痛い現実だ。この痛みが、自民党は全くわからない。このような痛みが存在することさえ知らない。
消費税が3%も上がることを不安視している人に対して、「たった3%でしょ」と言い放ってた人がいたけど、4ー6月期の実質GDP項目の一つ民間企業設備の数値が-2.5%→-5.1%に修正されたけど、衝撃的な下方修正って言われてたのに、なんで、個人の税負担が3%上がる場合は「たった3%」なのかね?安倍も「たった3%上がるくらい」の考えなんだろうな。
今までは3〜5%だったけど、庶民にとって重い負担であることに違いはない。
消費税が導入されてから、出生数は順調に落ちている。消費税が5%上げられた平成9年以降、大幅に増えたことはない。反対に、自殺者数は激増したよね。”たった2%”上げられた翌年、自殺者数は3万人を越えた。それなのに、どうして「たった3%」って言えるんだろう。
2%上げたら自殺者数が急増したのに、実質賃金低下中の現在3%も上げてしまった。安倍政権は人殺し政権と言えるな。
国民の多くは生活苦という危機に直面しているけど、自民党にとってそれは、危機とは認識できないものなんだろうね。いやもう、恐慌が目の前なんだけど。消費税を上げる方がリスク大なんだけど。
バカヤクザ麻生が、「上げないと世界中からの信用が落ちる」と言ってるけど、なぜ、日本国内のことを世界からガタガタ言われないといけないのか、その説明が欲しいわ。3%→5%にした時はかえって税収が減って世界からバカにされてたようですが?
IMFに何か言われているの?財務省はIMFの示すモデルを参考にしているんでしょ?あれは後進国用だから日本に当てはまらないんだってさ!!財務省、頭大丈夫?
安倍って、脳味噌が本当に残念だよな!!安倍の好きなアグネス・チャンも脳味噌残念だよね。江角さんの長嶋邸落書き事件のことを「男性がやったことを女性のせいにしないで」なんて頓珍漢なこと言ってたよな。男性とか女性とか関係ない話なのに。
こいつ、ソマリランドに行ったことをさもソマリア(アフリカ1危険な国)に行ったかのように話してたけど、単にソマリアとソマリランドの違いがわからなかったのかもな。残念な脳味噌してるから。
類は友を呼ぶってやつか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
HP:
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
カテゴリー
最新記事
(09/28)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析