うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHK受信料「義務化できればすばらしい」籾井会長 朝日新聞デジタル 3月5日(木)
NHKの籾井勝人会長は5日、衆院総務委員会での答弁で、「(受信料の支払いを)義務化できればすばらしい」と述べた。NHKのネットサービスが拡大するなか、受信料制度のあり方が課題になっており、議論を呼びそうだ。
放送法では、テレビ受像機がある世帯はNHKと受信契約を結ぶ義務があると定めているが、受信料を支払う義務については法律ではなく、NHKの受信規約で定められている。
籾井会長は高井崇志議員(維新)に義務化について考えを問われ、「(現在は対象世帯の)24%が払っておらず、公平になっていない。(未払いの)罰則もない。(支払い義務を)法律で定めていただければありがたい」と述べた。
ふざけたことぬかしやがって。誰だ、こいつを支持してた奴。安倍が選んだだけあって、やっぱりクズじゃねぇか。
支払いが義務化?受信契約も義務化されるってこと?契約が義務化って…消費者の意向は無視かい。それはかなりの問題では。そもそも無理か。
ネットの反応↓
それはいいとして既存ソフトDVDやらで販売するなら上がり均等に配れよな
そう。
国民から徴収した金でコンテンツを作り、
NHKのOBや電通が大儲けしてるのは納得できない。
つーか、
国民がスポンサーなのに、広告代理店(電通)が入って荒稼ぎしてるのが謎。
NHKを見ない自由が奪われますな
何で籾井がこんなこと言うのかと言えば、理由はコレらしい。ネット受信料の話だけど…
NHK ネット受信料徴収急ぐ背景に新社屋建て替え巨額事業費 20150303
1月15日にNHKが発表した新経営計画(2015~2017年度)は、2016年度から番組をネットで同時配信するなどインターネットサービスの強化を打ち出し、公共放送から〈“公共メディア”への進化〉を宣言した。
昨年7月、籾井勝人会長は毎日新聞のインタビューに答え、テレビ放送と同時にインターネットで番組を配信する「同時再送信」を3年以内に実現するとともに、「受信料制度の見直しが必要」と、ネット利用者からも受信料を徴収する意向を表明した。
ネット受信料構想の背景のひとつが、受信料収入の先細りである。2013年度の同収入は前年度比42億円減の6345億円。2014年度は同6428億円と増収を見込むが、将来的な受信料収入に対する危機感は内部で相当強いという。NHK関係者の話。
「地デジ移行で解約が約10万件にも達するなど、個人(世帯)の契約件数は減少傾向にある。その分、ホテルなど事業所への徴収を強化して受信料支払い世帯の減少が表面化するのを防いでいるが、それも限界に近づきつつある」
ネット受信料徴収を急ぐもうひとつの理由が、「新社屋(新放送センター)」への建て替えにかかる巨額事業費だ(2020年頃着工、2025年から運用開始予定)。前出の経営計画には、受信料徴収率を現在の76%(2014年度見込み)から80%(2017年度末)に引き上げ、衛星契約の割合を50%にまで高めることを明記。これにより1000億円の増収を果たし、うち240億円を新社屋への建て替え費用として積み立てる方針という。
総事業費3400億円、延べ床面積26万平方メートルの新社屋は、災害時でも放送できるよう建物の免震機能をグレードアップ。また次世代高画質放送「8K」に対応するため、最新の放送機器を完備した「ハイテク社屋」になる予定だ。
いくら免震、ハイテクといっても、一般企業では考えられない超のつく金満社屋だ。ネット利用者から受信料を巻き上げようという構想の裏には、その建設費捻出という目的がある。
※週刊ポスト2015年3月13日号
ロクな事考えないNHKなんて解体しろよ。利権になってるだけ。

国民から受信料を徴収している身で、そんな社屋建設計画なんて立てるなよ。身の程知らなさすぎるだろ。福利厚生も含めて平均給与が1780万円は高すぎる。受信料なんて要らないだろ。税金も当てられてるんだから、ニュースと国会中継と緊急時だけでいいんじゃないか?バラエティのような番組も作る必要ないだろ。
とにかく、いいかげんにしろ。義務化なんてとんでもない。断固拒否。断固反対。

…それにしても、ひどいアホ面だな。本当に生きてる人間?
それにさ、元々放送法は憲法違反だから。契約の任意性がないことが基本的人権の侵害に当たるだろ。籾井、日本は法治国家のはずなんだけど。自分は法を守る気がないとか?
NHKの籾井勝人会長は5日、衆院総務委員会での答弁で、「(受信料の支払いを)義務化できればすばらしい」と述べた。NHKのネットサービスが拡大するなか、受信料制度のあり方が課題になっており、議論を呼びそうだ。
放送法では、テレビ受像機がある世帯はNHKと受信契約を結ぶ義務があると定めているが、受信料を支払う義務については法律ではなく、NHKの受信規約で定められている。
籾井会長は高井崇志議員(維新)に義務化について考えを問われ、「(現在は対象世帯の)24%が払っておらず、公平になっていない。(未払いの)罰則もない。(支払い義務を)法律で定めていただければありがたい」と述べた。
ふざけたことぬかしやがって。誰だ、こいつを支持してた奴。安倍が選んだだけあって、やっぱりクズじゃねぇか。
支払いが義務化?受信契約も義務化されるってこと?契約が義務化って…消費者の意向は無視かい。それはかなりの問題では。そもそも無理か。
ネットの反応↓
それはいいとして既存ソフトDVDやらで販売するなら上がり均等に配れよな
そう。
国民から徴収した金でコンテンツを作り、
NHKのOBや電通が大儲けしてるのは納得できない。
つーか、
国民がスポンサーなのに、広告代理店(電通)が入って荒稼ぎしてるのが謎。
NHKを見ない自由が奪われますな
何で籾井がこんなこと言うのかと言えば、理由はコレらしい。ネット受信料の話だけど…
NHK ネット受信料徴収急ぐ背景に新社屋建て替え巨額事業費 20150303
1月15日にNHKが発表した新経営計画(2015~2017年度)は、2016年度から番組をネットで同時配信するなどインターネットサービスの強化を打ち出し、公共放送から〈“公共メディア”への進化〉を宣言した。
昨年7月、籾井勝人会長は毎日新聞のインタビューに答え、テレビ放送と同時にインターネットで番組を配信する「同時再送信」を3年以内に実現するとともに、「受信料制度の見直しが必要」と、ネット利用者からも受信料を徴収する意向を表明した。
ネット受信料構想の背景のひとつが、受信料収入の先細りである。2013年度の同収入は前年度比42億円減の6345億円。2014年度は同6428億円と増収を見込むが、将来的な受信料収入に対する危機感は内部で相当強いという。NHK関係者の話。
「地デジ移行で解約が約10万件にも達するなど、個人(世帯)の契約件数は減少傾向にある。その分、ホテルなど事業所への徴収を強化して受信料支払い世帯の減少が表面化するのを防いでいるが、それも限界に近づきつつある」
ネット受信料徴収を急ぐもうひとつの理由が、「新社屋(新放送センター)」への建て替えにかかる巨額事業費だ(2020年頃着工、2025年から運用開始予定)。前出の経営計画には、受信料徴収率を現在の76%(2014年度見込み)から80%(2017年度末)に引き上げ、衛星契約の割合を50%にまで高めることを明記。これにより1000億円の増収を果たし、うち240億円を新社屋への建て替え費用として積み立てる方針という。
総事業費3400億円、延べ床面積26万平方メートルの新社屋は、災害時でも放送できるよう建物の免震機能をグレードアップ。また次世代高画質放送「8K」に対応するため、最新の放送機器を完備した「ハイテク社屋」になる予定だ。
いくら免震、ハイテクといっても、一般企業では考えられない超のつく金満社屋だ。ネット利用者から受信料を巻き上げようという構想の裏には、その建設費捻出という目的がある。
※週刊ポスト2015年3月13日号
ロクな事考えないNHKなんて解体しろよ。利権になってるだけ。
国民から受信料を徴収している身で、そんな社屋建設計画なんて立てるなよ。身の程知らなさすぎるだろ。福利厚生も含めて平均給与が1780万円は高すぎる。受信料なんて要らないだろ。税金も当てられてるんだから、ニュースと国会中継と緊急時だけでいいんじゃないか?バラエティのような番組も作る必要ないだろ。
とにかく、いいかげんにしろ。義務化なんてとんでもない。断固拒否。断固反対。
…それにしても、ひどいアホ面だな。本当に生きてる人間?
それにさ、元々放送法は憲法違反だから。契約の任意性がないことが基本的人権の侵害に当たるだろ。籾井、日本は法治国家のはずなんだけど。自分は法を守る気がないとか?
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
HP:
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
カテゴリー
最新記事
(09/28)
(09/26)
(09/25)
(09/24)
(09/23)
最新トラックバック
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析