忍者ブログ
うさぎのバジルの耳に聞こえてきた色んなことやうさぎの生活・グルメ・ダメ映画(アルバトロスとか)などを紹介・・・
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

札幌、午前中、雨だったのですが、メンバーが中心部でオープンカーを目撃したそうで…

まだちょっと気温が低かったので、よく寒くないな〜と驚く。



北海道はオープンカーとバイクには厳しい環境…

拍手[0回]

PR
最近、子沢山の家庭に事件がよく起きてるような…

海自、いや、自衛隊って自殺多いんだよね?3年に一人くらいの割合で職場の人間が自殺するとか聞いたような…

どうなんだろうなぁ…自衛隊って、犯罪者は多いわ自殺者は多いわ…国民を守るどころじゃない組織?もしかして。

それにしても、社会や親が抱える歪みの犠牲になるのが子供って…



子供は社会で育てるとか何とか聞く気がするのだけど…歪な社会が子供を育てられるかね?歪んでるんだもん、歪んだ子供になるさね。アホくさ。

拍手[0回]

「生活が苦しい」6割超、子育て世帯はさらに深刻…厚労省 リセマム 7/3(金)17:30 

 「生活が苦しい」と感じている人が6割を超えることが7月2日、厚生労働省による平成26年の「国民生活基礎調査の概況」から明らかになった。児童のいる世帯の生活意識はさらに深刻で、「生活が苦しい」は67.4%にのぼった。

 平成26年6月5日現在における全国の世帯総数は、5,043万1,000世帯。世帯類型では、「高齢者世帯」が増加傾向にあり、1,221万4,000世帯と、全世帯の24.2%を占めた。

 一方、「児童のいる世帯」は減少傾向にあり、1,141万1,000世帯、全世帯の22.6%だった。このうち、児童が「1人」いる世帯は529万3,000世帯で、「児童のいる世帯」の46.4%を占めた。平均児童数も減り続け、平成26年は1.69人であった。

 平成25年の1世帯あたりの平均所得金額は、「全世帯」が528万9,000円、「高齢者世帯」300万円、「児童のいる世帯」は696万3,000円だった。

 世帯の生活意識では、「大変苦しい」(29.7%)と「やや苦しい」(32.7%)を合わせて、62.4%が「苦しい」と回答。「苦しい」と感じている人は年々増加傾向にあり、平成26年は前年より2.5ポイント上昇した。「ゆとりがある」とした人は、わずか3.6%だった。

 世帯類型別では、「苦しい」の割合は「高齢者世帯」58.8%に対し、「児童のいる世帯」は67.4%。「大変苦しい」32.4%、「やや苦しい」35.0%と、いずれも全世帯平均よりも高い割合を示した。

 このほか、児童のいる世帯のうち、母親が仕事をしている割合は65.7%。末子の年齢が高くなるにつれて、「非正規の職員・従業員」の割合が高くなる傾向がみられた。年齢階級別の就業状況をみると、女性の「仕事あり」は「35~39歳」を谷とするM字型となっている。

 調査は、保健、医療、福祉、年金、所得など国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画・運営に必要な基礎資料を得ることが目的。昭和61年から3年ごとに大規模な調査、中間の各年は簡易な調査を実施している。平成26年は中間年となる。


消費税はさ、消費増税を推したメディア・経済学者・自民党員と奴等の支持者が払えばいいよ。

我々もいつまで持ち堪えられるやら…

↓庶民の本音と思われる声を拾ってみた。

結局、消費税は国民のために使われないで公務員の人件費になったわけだ・・・。自分達だけがよければいいんだよね・・。子供の6人に1人は貧困だというのに、よく、公務員の給料を上げられるねェ。
だったら、これ以上の国民の負担を多くしないでくれ。
これから自然災害なども多くなってくるのだから、最低でも公務員の人件費を3分の1減らせよ・・・。子供の数も減っているんだから・・・。

何のことは無い、役人が自分たちの取り分上げるためだけの消費税アップだった。地方まで景気は降りてこないのに、そのしわ寄せだけはキッチリと払わされる。お役人から見たら生活苦なんて他人事だよね。
今頃ボーナスの使い道でも考えてるんだろうけど。これで10パーセントだったらと考えただけでもウハウハですね。

普通に働いて普通の生活しているのに
何故貧しくなっていくの ←ホントにこれ

確かに消費税が増税されてから
買い物しててもレジ通したら予想以上に
会計の金額が高くてビックリです。
買い物、無駄なものを買わないように気をつけています。


これじゃあ景気よくなんてならんわ…皆生きるだけで精一杯でしょ。というか、皆、今頃気づいたの?遅くない?

でもね、これが自民党を支持した結果なんですよ。周囲の自民党員と支持者達を責めましょう。

以前、挨拶回りに来た自民党員だというジジイに「お前らが銭儲けに走り国民の生活を考えてこなかったおかげで、今、若い世代は大変なんだよ」と抗議したら、憮然と去って行くだけだった。自民党に罪があるなんて、思ってないんだよ。



自民党は、最低どころか罪そのものだ。支持者共よ、思い知れ。そのうち戦争法案でお前達が戦争に駆り出されるんだぞ。


拍手[0回]

3人に1人が非正規雇用、なんだってね。

企業はもう人材を育成しようっていう気がなく、使える人はさんざん使って使い捨て。

従業員を大事にしない企業が愛されるわけないと思うけど。目先しか見てないわけだから、そのうち力を失っていくだろうよ。

こんなこと言われてるけど↓

もはや誰にでも出来る仕事なら契約、パート当たり前。
専門技術、知識あって正社員になれても年収300万割れの
低賃金とかめずらしくない。特に地方のハロワなんて
皆手取り15万切るくらいの求人ばかり。これで若者が
結婚、子供なんて思い描けるわけがない。


でもね、低賃金は経団連や自民党政治家共の狙い。こいつらは自分達さえ儲かれば、国や国民の将来なんてどうでもいいわけ。



目先の利益を追いかける連中ばかりだ。目先だけ見てるって、すごく危険。たいてい、ロクなことにならない。


拍手[0回]

じいさんのやったことは、確かによくない。確かに大迷惑。でも、追い詰められた末にあの事件を起こしたのだとすれば、このじいさんだけを責められない。

今の日本の国民(特に若い世代)は、銭集めだけに熱心な自民党のツケを払わされているって状態でしょ?

自民党が作った法律や制度ってさ、欠陥だらけだよ。男女雇用機会均等法然り。年金制度然り。

自民党は公共の福祉ってのが大嫌いだから、奴等が銭儲けに走っている裏で、セーフティネットからこぼれ落ちて救われない人がわんさといる。

じいさんもちゃんと貯金をして老後に備えておくべきだった、という書き込みもあったけど、人によって事情は様々。例えば、事業に失敗した人なんかはどうなる?事業がうまくいってる間はちゃんと税金払ってるのに、行き詰まって生活に窮したら国は知らん顔?それって、国とか政府とか存在している意味あるの?それに、政治家共(特に自民党)は自分達の為には色々な抜け道や儲けを用意しているものだよ。一般の国民には抜け道も容易く儲ける方法もない。何か変じゃないか?

問題のじいさんは家賃滞納もあったようだし、生活に行き詰まってはいたんだろう。じいさんの窮状を受け止めてくれるところがあれば、また違ったんじゃないかな。



巻き添えの女性は本当にお気の毒だけど、ガソリンは揮発性が高く、一気に燃え上がる。芯がないと燃えない灯油とは明らかに燃え方が違う。ガソリンの場合は、布を被せても消火には役に立たない。液体の正体がガソリンと見当がついたら一目散に逃げ出さなければならないよ。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
おコゲ(お海苔)
性別:
女性
職業:
らぼの守護者
趣味:
家出・狩り・魔術・昼寝
自己紹介:
元不良猫で、現在は札幌市北区の太平らぼで看板猫やってます。
顔は獰猛だけど、性格は甘えん坊です。なでなでしてもらうのが大好きです❤
最新コメント
[04/06 NONAME]
[06/17 naru]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © たろらぼのブログ All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]